いもじろうの雑記

庭の池、水槽、DIYのことや普段の生活について書いています

生物(魚・植物)

庭池周りのネット張り替え

台風一過の関東地方。僕が住んでいるあたりはそこそこ雨が降ったものの風は大したことがなく被害も特になかった。雨がたくさん降ったため、庭池の水が少しクリアになったくらいである。今回は古くなったネットの張り替えと庭池の様子の紹介。 庭池ネットの張…

自作オーバーフロー水槽改造(二重管の蓋取り付け、ウールマット変更)

1か月ほど前にオーバーフロー水槽の配水管を二重管にした。二重管にしたことで水槽内のごみが濾過槽に流れやすくなり、ウールマットの目詰まり頻度が高くなってきたため、この機会に濾過槽に使っているウールマットを別のものに見直すことにした。また、二重…

自作オーバーフロー水槽改造(排水を二重管にする)

今月の初めに、ミナミヌマエビ大量死事件があった。餌を減らしたり水替えの量を増やしたりしているうちに症状が落ち着いてきたようで、数は減ってしまったものの卵を持った個体もちらほら見かけるようになった。さらなる改善策として配水管を二重管にするこ…

庭の池 2022年6月

2021年7月に始めた庭の池が今月で12か月目になる。プラ舟ビオトープとは少し勝手が違い試行錯誤した1年だったが、自分なりのスタイルがだんだん出来上がってきたと思う。 植物たち 生き物たち 池の手入れ 池の水替え やってみたいこと 植物たち 5月下旬頃か…

レモンの木を植えてみた

家を買ったときに植えてあった木を伐り、ずっと植えてみたいと思っていたレモンの木を植えてみた。品種はたまたま売っていたリスボンというものにした。レモンの木の中では寒さに強いらしいので冬も多分大丈夫だろう。大きめの苗を買いたかったものの、大き…

ミナミヌマエビ謎の大量死

ミナミヌマエビとの付き合いは長く、2013年頃に水槽に入れてからなのでそろそろ10年近くになる。 転勤による何度かの引っ越し、水槽の買い替えや知識不足による天敵の水槽内導入などいろいろあったが、あるときは細々と、あるときは大量発生しながら世代交代…

庭の池に入れたシジミその後(2022年5月)

2021年10月に庭の池のグリーンウォーター対策として入れたシジミ。(ちなみにスーパーの鮮魚コーナーで買ったものである。)グリーンウォーターの改善は見られなかったものの、240日経過した現在も生き残っている。写真を見た感じだと昨年末時点では19匹生き…

この木何の木

3月下旬頃から庭にはいろいろな植物の芽がでてくる。大半は雑草で、抜くのも面倒くさいから芽が小さいうちにスコップで土をひっくり返して処理している。燃えるゴミにしない分、CO2が数グラム削減されるだろう。4月上旬のある日、ジューンベリーの木の脇に見…

庭池DIY(濾過装置のフィルター材料見直し)

庭の池に設置した自作ろ過装置に物理濾過用に入れているウールマットの目詰まり頻度が高くなってしまった。理由はよくわからないが、交換しても1週間持たずに目詰まりしたりと調子がよくない。このままではさすがにメンテナンスが面倒くさすぎるため、ゴミの…

蚊連草の剪定

2月に枯れた葉を切った蚊連草。温かくなり葉が伸びてきたため、早めの剪定をする。詳しいやり方は分からないため、自己流であるがかなり丈夫なので問題ないだろう。 (前回の記事) imojiro.info 現状(剪定前) 剪定後 現状(剪定前) 蚊連草の現状。(※撮…

雑記:遊水地にて

今日は子を連れて近くの遊水地へ釣りに行った。 オタマジャクシを取る 葦を切る 小物釣り スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オタマジャクシを取る 小川になっている部分を見ると、オタマジャクシ(大きさ的にアマガエル…

オーナーフロー水槽の水中ポンプ交換②

昨年末に交換したオーバーフロー水槽の水中ポンプだが、導入後1か月程度たったときに時々停止することに気づいた。まあいいやと思ってそのまま使っていたのだが最近になりかなり頻繁に停止するようになってしまったため買い替えることにした。Amazonの安物だ…

庭池の水換え、睡蓮植え替え

4月になった。年度のスタートにはみんな出社するのか珍しく通勤経路が人でごった返しており、なかには新入社員らしき人もいた。感染症に戦争、環境問題とここ数年で大きな変化が来ると思うがめげずに(ほどほどに)頑張ってほしいと思う。個人的な話では、…

久々の庭仕事

色々なところで春を感じることができるようになってきたため、庭の手入れをすることにした。気づかないうちに植物たちは春の準備を着々と進めていたようである。 枯れてしまったミモザの処分 新しい木を植える 花などを植える その他の植物 スポンサーリンク…

水槽のシジミと庭の池のこと

今日は春の陽気というよりは初夏の陽気という感じで、日が当たる時間帯は半そでで作業してもいいくらいに温かかった。庭の池では植物に先駆けて生き物たちが春を迎えたようである。 水槽のシジミ(続報) 庭の池(金魚たち) 庭の池(ミナミヌマエビ) 庭の…

水槽にシジミを入れる

池にシジミを入れてみたところ、意外とシジミが長持ちしたため今度は水槽にシジミを入れてみた。目的は水槽内の水質浄化。それほど水が汚いわけではないと思うのだが、緑色の堅い苔が結構生えてくるためその対策になればと思っている。 シジミの砂抜き シジ…

庭の池(ろ過装置のウールマット再使用)

3月に入り暖かい日が増えてきた。植物類はまだ冬モードで、初めての冬越しのためひょっとして枯れていないか心配している。 生き物たち ろ過装置のフィルター(ウールマット)再使用計画 ミモザが枯れてしまった スポンサーリンク (adsbygoogle = window.ad…

庭池の金魚の様子

庭池の動画。春が近いのを察してか、金魚たちは水面近くを泳ぎ回っていた。あとはメダカやミナミヌマエビがいたのだが見当たらない。温かくなったら出てきてくれるとよいのだが。あとは、冬の間に水がずいぶん透明になったため浅い部分の底が見えるようにな…

冬の蚊連草

2020年4月に買った蚊連草。約2年の時を経て勢力を着実に伸ばしている。 (過去の記事) imojiro.info 現在(2022年2月中旬)の様子 枯れた葉を切る 蚊連草の増やし方 蚊よけ効果他 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

庭池の様子(2022年2月)

昨日の夜に雨が降ったせいか、今日の昼は少し暖かかったため久しぶりに池のことをやった。最近は寒かったこともありあまり世話をしていなかったため久々である。 池の様子 久々の手入れ シジミの様子 掃除後の池 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.ads…

庭池(2022年1月)

久々の庭池。最近はウールマットが目詰まりしたら交換するくらいしか世話をしていないが、水は少しずつ透明になっている。植物は概ね枯れてしまったが、睡蓮の蕾がそのまま残っておりなんともアンマッチな感じになっている。(秋についた蕾なので花はもう咲…

庭池とシジミの様子(2021.10.31)

最近仕事が忙しく休みの日は疲れて寝てしまっていることが多い。庭の池は最低限の世話しかしていない日が続いている。 シジミの様子 水面のミモザを掃除 水中ポンプの掃除 ろ過装置の掃除(ウールマット取り替え) 池全体のようす 番外編:今気になっている…

庭池の様子(2021年10月中旬~10月下旬)

コロナワクチンによる体調不良もようやく落ち着いてきた。そして体調を崩している間に随分寒くなった。秋を通り越して一気に冬になった感じである。今回はここ2週間ほどの庭池の様子(とシジミの生存報告)を紹介してみる。 池の様子(10月中旬) 池の様子(…

水槽のコケ対策(コケ取り生体の評価とフネアマ貝投入)

最近は池のことばかりで水槽の世話がかなり疎かになっていたため、水槽の表面にたくさんコケがついてしまっている。コケ取り生体というのはいくつか試してみたが今の水槽のコケは中々頑固でうまくいかなかったため、ネットで評判のよさそうなフネアマ貝を試…

もみじ(楓)の葉刈りをしてみた

自宅の庭にあるもみじ(楓)の葉刈りを行ってみた。葉刈りを行うと紅葉がきれいになるらしい。 楓について 周辺環境 きれいに紅葉させてみたい 実際に葉狩りをしてみる 葉刈りした後の葉の処理 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…

庭池の様子(2021年9月)

庭に池を作りだしてから2ヶ月弱経った。今の池の様子を紹介する。 金魚 ミナミヌマエビ 植物 ろ過装置 池全体の様子 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金魚 新しく3匹金魚を入れた。入れて1週間程度なので油断禁物だ…

庭に池をつくる(③電源とエアーポンプの設置)

今回は電源とエアーポンプを設置していく。 電源は家の外に屋外用のコンセントがあるのでそれを利用した。 延長コードに防食テープを巻く 電源BOXの加工 電源BOXの配置 池の様子 今回買ったもの 次回やること スポンサーリンク // 延長コードに防食テープを…

プラ舟ビオトープ(2021年6月下旬)

プラ舟ビオトープの6月の様子。すっかり暖かく(暑く)なり、生き物も植物も日々何かしら変化があり中々楽しい時期である。 プラ舟ビオトープの様子 蚊連草を抜く さいごに(今考えていること) スポンサーリンク // プラ舟ビオトープの様子 6月上旬に蕾が出…

プラ舟ビオトープ(2021年5月下旬)

GWにかろうじてスイレンの植え替えを行いその後あまり手入れをしていないプラ舟ビオトープ。他の人のブログを見ているともう花が咲いていたりするのに中々葉が出てこず、植え替えの時に根(芋?)を短く切りすぎたのが悪かったのかと内心焦っていたが無事に…

蚊連草(購入1年後)

ちょうど1年ほど前に、蚊連草を買って植えた。冬の間葉が枯れてもうダメかなと思ったが暖かくなってきて葉が伸びてきて花も咲いた。挿し木で増やしたものも健在である。 購入した蚊連草の現在(2021年5月) 挿し木で増やした蚊連草の現在(2021年5月) 蚊よ…