生物(魚・植物)
書斎に観葉植物を追加することにした。結構前から考えていて、やればあっという間なのだが仕事が少し忙しかったのとやりたいことが色々あって中々手が動かず今になってしまった。 選んだ観葉植物 植え付け 設置完了 スポンサーリンク 選んだ観葉植物 観葉植…
冬場は寒くてあまり外に出る気にならないのもあって、庭やプラ舟ビオトープは放ったらかしになる。 今日は暖かかったので、しばらくぶりに外に出て中を覗いてみた。 プラ舟ビオトープの現状 生き物たち 今後の予定 スポンサーリンク // プラ舟ビオトープの現…
夏場のビオトープの様子。 2020年7月 2020年8月 スポンサーリンク // 2020年7月 ウォーターマッシュルームは植えてからかなりの勢いで伸びた。少し放っておくとビオトープの外にまでどんどん伸びていって庭の土に根を張っている。 デンジソウとウォーターバ…
2020年4月末に植えた蚊連草が大きくなったので、挿し木で増やしてみることにした。まだ蚊があまりいないので効果は不明だが、庭に出るときは葉を指でこすった後に腕など肌が露出している部分に匂いをつけるようにしている。(結構強めの匂いがする。) 蚊連…
リビングに置いているアイビーが大きくなってきたので、挿し木で増やすことにした。(暖かい時期にやれば挿し木はすごく簡単にできる。) アイビーは丈夫なので育てやすいし見た目も悪くないので気に入っていて、我が家のアイビーは挿し木で株を更新しながら…
我が家のビオトープで使っているもの、入っている生き物、植物などについて紹介しようと思う。(2020年5月5日) ビオトープの容器 使っている容器 溢水対策 容器の設置 保護枠、ネット 保護枠 ネット 底砂(砂利) 石、レンガなど 水の循環 水生植物 生き物 …
前々から気になっていた蚊連草を通販で購入してみた。2株買って、玄関前と庭に1株ずつ置いている。僕の住んでいる場所にはまだ蚊はいないようで効果のほどは不明だが、葉を手で触るとハーブっぽい匂いが結構する。 到着して鉢に植えたところ 約1週間後 蕾が…
youtubeの動画を表示させる練習がてら、我が家のプラ舟ビオトープの動画をアップしてみた。 去年ペットショップで買ったメダカ(在来種?)10匹と、最近チャームで買ったものを合わせて、全部でメダカが20匹少々入っている。 生体の通販は初めてだったが、丁…
ビオトープを作ったのがちょうど1年くらい前の2019年4月で今年で2年目。 プラ舟のサイズは約90cm×60cmで、中にはメダカ、ヒメタニシ、ミナミヌマエビのほかに睡蓮などの水生植物を入れている。 ◇プラ舟以外に使っているもの ・ネット(鳥や猫が寄り付かない…