家庭菜園
今年の2月下旬に蒔いた唐辛子(鷹の爪)の種。GWを過ぎると成長速度が速まってきて花が咲き実ができてきてた。なんだか今年は全体的に植物の成長が良くなかったような気がするがここにきて勢いを増してきている。 今回はGW空けから今までの2か月間の成長の様…
2月の終わりに蒔いた唐辛子(鷹の爪)の種。袋に書いてある期間を過ぎても全然発芽せずやきもきしたが何とか発芽して成長を始めたようである。 2023年4月 2023年5月 番外編:アクアポニックスでも唐辛子を育ててみたい 2023年4月 2月下旬に蒔いた種が全然発…
庭に植えた梅の木に実がなった。まだ1シーズン目だが、様子や気になった事をまとめた。
庭にDIYで作った池をアクアポニックスに改造する。本記事では改造の過程を紹介している。
庭に唐辛子(鷹の爪)を蒔いた話
2022年に地植えしたレモンの木の冬越しの話。不織布を使って寒さ対策をした。
家を買ったときに植えてあった木を伐り、ずっと植えてみたいと思っていたレモンの木を植えてみた。品種はたまたま売っていたリスボンというものにした。レモンの木の中では寒さに強いらしいので冬も多分大丈夫だろう。大きめの苗を買いたかったものの、大き…
ここ何日か続いた雨も落ち着いてきた。土砂災害や河川の氾濫のニュースを見るのも珍しくなくなってきている。(被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。) ハザードマップのはなし 家庭菜園 雨上がりの庭 スポンサーリンク // ハザードマップのはなし 転勤…
◇家庭菜園(2021年度) 今年も畑シーズンがやってきた。我が家では毎年夏野菜を育て、収穫が終わった秋からこれくらいの時期までは畑を休ませている。 畑を休ませている間は出汁殻の煮干しとか落ち葉などを土に混ぜて肥料代わりにしており、大体GWあたり…