いもじろうの雑記

庭の池、水槽、DIYのことや普段の生活について書いています

日常生活

日本シリーズ第4戦−満塁策はダメだったのか。

ここ最近は野球熱がにわかに高まり、毎日のように野球を見ている。かなり昔、関西にある実家に住んている頃はテレビで毎日のように放送されていた地元プロ野球チームの試合を毎日のように見ており、かなり熱心なファンをやっていた。大学生になり地元を離れ…

今日の一枚−アゲハ蝶の幼虫

挿し木で増やしたレモンの木を鉢に植えている。 本体は地植えにしており、うまく行かなかったときにバックアップ的な位置づけで挿し木をしておいたもので、本体が無事に育ってきたため不要になったのだが捨てるのも木が可哀想かなと思いそのまま育てている。…

今日の一言−日本シリーズ

贔屓にしているチームの日本シリーズ初戦。 地元近辺のチーム同士の日本シリーズは50年以上ぶりらしい。 日本一くらいのピッチャー相手に打線がつながり大差での勝利は予想外であった。(0-2で負けると予想していた)明日は休みなので節酒は必要ないため、(既…

今日の1枚−節酒を始めたら体重が減った

8月頃からはじめた節酒生活。 酒の量が減るとなぜだか食べる量が減り、体重が減り始めたので、ついでに少しだけ食生活を見直したところものすごく効果があった。 ピーク時からは5キロ以上減量。BMIが肥満から正常値に改善され、小太りのオッサン→ぽっちゃり…

今日の出来事−怪しいLINEメッセージを開いたら

LINEから「登録している電話番号宛に公式アカウントからメッセージが届きました(以下省略)」というメッセージが届いた。佐川急便かららしい。 そういえば楽天で買った荷物が発送されたとメールが届いていて、配送してくれる会社が佐川急便だったと思い、促さ…

今日のできごと−久しぶりに風邪をひいた

久しぶりに風邪をひいた。 仕事をしようと思えばできるコンディションではあったが、PCを会社に置いてきてしまったため休むことにした。僕はもともと体調が悪い場合、どうしても外せない仕事がない限りは無理せず休む派だったが(無理して仕事するよりさっさ…

今日のできごと−Udemy business

自己研鑽の一環として、会社が「Udemy business」というサービスを導入してくれた。多すぎてどうすればよいか分からなくなるほどたくさん講座があり、好きなのを選んで受講(オンラインで動画を見る)できるというサービスである。現在、通勤に2時間くらいかか…

今日のできごと−健診(再検査)

8月に受けた健康診断結果が再検査(肝機能)判定になっていて、今日再検査を受けてきた。 30歳を過ぎた頃から数値が正常値から外れていて、数字を見ると歳を重ねるごとに少しずつ数値が上がってきている。再検査の通知がきてから自主的にお酒の量をセーブしだ…

唐辛子(鷹の爪)の種を蒔く-③

今年の2月下旬に蒔いた唐辛子(鷹の爪)の種。GWを過ぎると成長速度が速まってきて花が咲き実ができてきてた。なんだか今年は全体的に植物の成長が良くなかったような気がするがここにきて勢いを増してきている。 今回はGW空けから今までの2か月間の成長の様…

トーチバーナーの買い替え

長いこと自宅で使っていたイワタニのトーチバーナーの点火装置の調子が悪くなってきたため買い替えた。 用途は主に買ってきたマグロなどのさくを炙ったり、おつまみ系を炙ったりに使っており、僕のアルコールライフにとってなくてはならないものである。 ト…

神奈中バスの金額式IC定期券購入についてまとめ

先日、神奈中バス(神奈川中央交通)の金額式IC定期券について記事を書いたのだが、内容を分かりやすくまとめてみた。 金額式IC式定期券とは 定期券を買うか買わないか 定期券をお得に買う方法 実際に利用してみて 金額式IC式定期券とは 金額式IC定期券は、…

ケルヒャー家庭用高圧洗浄機 JTKサイレントS

ジャパネットたかたのテレビショッピングを見ていたら、ケルヒャーの高圧洗浄機(JTKサイレントS)が紹介されていた。数年前に家を買ったときから購入しようか迷っていて、「今ならなんと19,980円!」に乗って買うことにした。ネットで型番調べたらジャパネ…

新型コロナウイルスに感染した話

久々の更新。今いる会社を12月末で退職することにしたため有給休暇消化中の今日この頃。そして普段より人に合わないのになぜか新型コロナウイルスに感染してしまったため体験談として書き残しておく。 感染者(いもじろう)の情報 時系列 率直な感想 感染者…

シューズインクローゼットの整理(壁に自作の釣り竿スタンド取付)

家を買うときのこだわり条件として以下4点は重要視した。 ①2階建てであること ②小さくてもよいので庭があること ③家の前の道路が広い/坂道ではない ④シューズインクローゼットがあること 運よく予算内で①~④をすべて満足する家が見つかり、住み始めて2年半…

DIY(屋根裏に地デジアンテナを設置) ⑤ラインブースターと混合器追加

今年(2022年)1月屋根裏に設置した地デジアンテナ。どうも特定の局の映りが悪くなり、映像が途切れてしまい視聴できないため部品を追加しつつ調整することにした。今回追加したのは、前置ブースターと混合器。(前回の記事) imojiro.info 前置ブースターの追…

無線LANルーター買い替え(Wifi6+メッシュWifi対応)

最近の小学生は各自にタブレットが配布されるらしい。子供部屋のWifi電波状況があまりよくないため、タブレットを使うなら子供部屋の電波状況の改善をしようと思い立った。 Wifiの規格 選んだ無線LANルーター 無線LANルーターの設置 設置してみて感想 スポン…

小上がりをDIYする

自宅のダイニングスペースにDIYで作った小上がりを紹介している。床下収納やちょっとした棚、影かけモニターなどを設置した。

庭のこと、池のこと(2021年9月17日)

台風が近づいてきている。明日は休みだが庭に出るのは難しそうか。今日は池の様子と庭用の倉庫のことを紹介する。 久しぶりに睡蓮が咲いた 池の床底材 池の水の色 庭の物置 古い物置の処分 スポンサーリンク 久しぶりに睡蓮が咲いた 久しぶりに睡蓮の花が咲…

DIYした立水栓の補修

2年位前に、もともと設置されていた散水栓を取り外し、もともと散水栓があった場所とは別の場所にDIYで立水栓を取り付けた。家を買ったのが3年前で色々DIYしたが、これが一番便利だったと自負している。 散水栓と立水栓 我が家の立水栓 今回補修した箇所 …

通勤時、コンビニにて(その後)

先日、通勤時コンビニ(以後「前のコンビニ」と呼ぶ)の話を書いたが、結局その後も気になり続けてストレスになりそうだったので立ち寄るコンビニを変えた。 電車の乗り換えで地下街を通るときに、少し遠回りするとコンビニ(以後「新しいコンビニ」とする)…

通勤時、コンビニにて

職場までは電車で通勤している。昼はコンビニで買ったおにぎりなどを食べることが多いため、おのずと毎日のように通勤途中にコンビニに寄ることになる。 最近通勤経路を変えたため、通勤途中で寄るコンビニが変わったのだが、このコンビニの会計がちょっと腑…