いもじろうの雑記

庭の池、水槽、DIYのことや普段の生活について書いています

DIY

今日の一枚-庭池塗装完了(完成)

庭池塗装完了 アライグマに壊された古い庭池の撤去から1か月半。ようやく新しい庭池の塗装が完了し、予定していたすべての工程が終わった。残るは塗料の説明書きに従い2度ほど水を張って抜くを繰り返してあく抜きをすればよさそうである。 細かい作業につい…

今日の1枚−モルタル池DIY、モルタル打設作業完了

モルタル池のDIY。 ろ過装置のポンプ室周り(写真の右のほう)のモルタル打設が完了し、これでモルタルを使う作業が全て完了した。 今回は水漏れしないことを確認済の池の中の作業で水漏れを気にしなくてよいため気が楽だったのだが気を抜きすぎて仕上がりが…

庭池のリニューアル。庭にモルタルで池を作る(②穴掘り~モルタル打設)

古い庭池を撤去し終わったので新しい池を作っていく。今回は穴掘りの続きからモルタル打設まで。 穴を掘る 砕石を敷く モルタル打設(下塗り) 金網を敷く モルタル仕上げ 水張り(漏れ確認) 参考(池づくりの情報収集) 穴を掘る 頭の中で何となくイメージ…

庭池のリニューアル(①池の撤去編)

アライグマに2度襲撃され金魚が全部食べられてしまった庭池ビオトープ。2度目の襲撃により防水シートに穴が開いてしまったようで水漏れが発生。こうなると修理か作り直しをせざるを得ない。防水シートをもう1枚敷くのもよいが端部の処理が複雑で同じようにシ…

三度目のアライグマと庭池のリニューアル

先週のアライグマ襲撃からは池のネットをしっかり閉じるようにしていたのだが、また被害に遭ってしまった。人間が世話する時と同じようにネットをめくって侵入しているようである。敵も中々かしこい。そしてアライグマは池の中に入って魚を捕まえているよう…

アライグマ、再襲来

先日来ていたアライグマが再襲来し、庭池が荒らされた。ネットで防護していたのだが、ちょっとした隙間から侵入してしまったようである。 7匹いた金魚は6匹食べられてしまい、逃げ延びた1匹も怪我をしてしまった。メダカはそれほど減っていないが、レイアウ…

庭池の改造(アクアポニックス取り外し)

庭池ビオトープに設置しているアクアポニックス。相性が悪いのか上手く野菜が育たないため撤去することにして代わりに新しい濾過装置をDIYで自作してみたときの記録。

庭池のアオミドロ対策(遮光)

今年のテーマである庭池のアオミドロ対策。100均(ダイソー)の底洗いボトルブラシでアオミドロを絡め取り、ポンプが吸ったアオミドロをろ過装置から取り除くメンテナンスを週に1度行っているが、日照時間が長くなってきて増殖の速度が速くなってきている。先…

家の周りの植物(2024年4月下旬)

早いもので2024年度も1か月を経過しようとしている。GW初日の庭の植物の様子。家を買ったときから庭にあった(恐らく)ウツギ。今年はかなりたくさん花が咲いた。まだ蕾も少し残っている。 ウツギ?の花 梨の木(なるみ)は葉がかなり大きく育ってきた。新し…

ダイソーのLEDテープライトで書斎を明るく

DIYで作った書斎を数年使っている。 照明は間接照明にしているのだが薄暗いのが気になっていたため、100均(ダイソー)のLEDテープライトを購入して取り付けてみた。 結果として書斎がかなり明るくなり満足のいく結果が得られた。

DIY:端材(木材)を活用したペンスタンド

DIYで出た端材(木材)を使ったペンスタンドの作り方。10分くらいで簡単に作れる。

庭池の手入れとアオミドロ

春を迎える準備として庭池周りの水上・地上に出ている植物を取り除いた。手入れ前に比べてかなりすっきりした印象になった。 手入れ後の庭池 手入れ前の庭池 水上部分はすっきりしたのだが、問題は水中。去年の夏まではグリーンウォーターだったものが突然ク…

階段のLED電球を人感センサー付LED電球に交換

家の階段についている照明器具のLED電球を人感センサー付LED電球に交換してみた。

季節の変わり目、庭池の冬景色

タイトルをはてなブログのAI機能に考えてもらってみた。僕が考えるよりセンスがありそうである。ということで2024年2月の庭池の様子。 週の初めはあまり雪が降らない我が家にも昼頃から雪が降りはじめ、翌朝にはそこそこの量の雪が積もっていた。世の中的に…

今日の一枚-チャンネルサポートを使って可動棚をDIY

2024年がスタートした。今年は正月から大きな災害や事故があり、あまりよくないスタートとなってしまった。被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。遠く離れた被災地に対して僕ができることはあまりなさそうだが、ちょうど年の初めでふるさと納税…

今日の一枚-イルミネーション

クリスマスシーズンなのもあって、Amazonで買ったLEDライトで庭にイルミネーションを設置してみた。 イルミネーション ソーラータイプなのでエネルギー消費もゼロでエコなイルミネーションである。(実際にはソーラパネルや充電電池を作るのに結構CO2を排出…

自作壁掛けPC 電源の交換

2年位前にDIYした壁掛けPC。組み立てにあたりいくつか使いまわしたパーツがあり、そのうち電源は購入してからかなり年数が経過しており起動時に少し異音がするようになってきた。壊れるまで使っても良いのだが、ちょうどAmazonがブラックフライデーをやって…

今日の一枚-現在の庭池(2023.12.9)

庭池の様子。この時期にしては活性が高い。 12月に入ったが暖かい日が多いからか、魚たちの活性は結構高い。金魚は底でおとなしくしている日もあるが、ここ数日は人が近寄ると餌をねだってくるため、少しだけ餌を与えている。 金魚 あらためてみると金魚はか…

DIY-門灯の塗装をしてみた

家を買って5年ほどたった。門灯がくすんできたため、DIY(塗装)をしてみることにした。 塗装前の門灯 上の写真が塗装前の門灯。枠の色があせてきており、ガラスのカバーもくすんでいる。 枠取り外し 枠取付用のビスを取り外して(1枚目の写真の時点で取り外…

今日の1枚−庭池ビオトープ漏水事故

仕事中に妻から連絡があり、庭池ビオトープが減水しているという。 LINEで送られてきた何枚かの写真を見る感じだと2号池の水位が高くなっていた。庭池ビオトープの水の流れは、 1号池→濾過槽→1号池(一部2号池経由で1号池) の経路になっているため、2号池…

ミニPCの熱対策

先日購入したBeelink社製ミニPCのM.2 SSDが結構高温になるため、M.2 SSDにヒートシンクの装着しケースの改造を行った。

睡蓮植え替え2023

毎年3月頃に睡蓮の植え替えをしている。今年はアクアポニックスに夢中になっていたり、なぜだか週末に天気が悪い日が多く作業が4月にずれ込んでしまった。 2023年4月 睡蓮植え替え 2023年5月(1か月経過後)の状況 2023年4月 睡蓮植え替え 池から睡蓮を植え…

メダカの採卵をしてみることにした

新しく増設した2号池で飼っているメダカの採卵をしようと思い立ち、産卵床を設置することにした。 100均(セリア)の商品を組み立てて池に浮かべるまでの紹介。

水槽の模様替え

オーバーフロー水槽の模様替えを行った。伸びて水面の大部分を覆っている水草を切り戻し、この間ホームセンターのセールで安く買ったいい感じの流木を入れ、ついでにレイアウトもいじった。

2号池に濾過装置(投げ込み式フィルター)設置

新しく作ったプランター製の2号池に投げ込み式フィルターを設置した。フィルターは水作エイトSで、水作エアパイプユニットSを接続して水の流れを工夫した。

庭池アクアポニックス化計画(ベルサイフォン~完成編)

DIYで作った庭池をアクアポニックスに改造している。濾過槽(植物を入れる槽)の水位が自動的に変位するベルサイフォンの製作から完成までの紹介。

庭池アクアポニックス計画(製作開始)

庭にDIYで作った池をアクアポニックスに改造する。本記事では改造の過程を紹介している。

庭池アクアポニックス化計画

一昨年庭に作った池をアクアポニックスに改造することにした。本記事では目的やコンセプト、使用する材料について紹介している。

庭池に春の兆し(2023年2月)

冬の間は手入れもあまりしていない庭池。最近は暖かい日が増えてきて真冬に比べると金魚が少しずつ活発に動くようになってきたため、暖かい日は餌をやり始めた。 去年の秋に釣ってきたクチボソも生き残っていたようで金魚に餌をやると浮いてきて餌を食べにく…

オーバーフロー水槽の濾過槽改造

オーバーフロー水槽の濾過槽に入っているろ材の一部を、テトラEXバイオボールに交換した。水の流れ等も考えた配置にしてみた。 今回は、オーバーフロー管から落ちてくる水の流れも少し変えてみようということで上部の濾材BOXを改造する。 (前回の記事) imo…