いもじろうの雑記

庭の池、水槽、DIYのことや普段の生活について書いています

自作壁掛けPC 電源の交換

2年位前にDIYした壁掛けPC。
組み立てにあたりいくつか使いまわしたパーツがあり、そのうち電源は購入してからかなり年数が経過しており起動時に少し異音がするようになってきた。壊れるまで使っても良いのだが、ちょうどAmazonがブラックフライデーをやっていたため新しい電源を購入した。

選んだ電源

僕が電源を選ぶポイントは、それなりにきちんとしたメーカーで、できるだけ安価であること。さらにケーブル類がプラグインになっているとなおよし。
今回購入したのは「玄人志向 KRPW-BK650W」という電源。他のPCパーツでも使ったことがあり、割と品質は安定している印象のメーカーである。

電源交換前の壁掛けPC

壁掛けPCは2022年1月に作ったものである。
使用頻度は平均すると週に1~2日くらい、数時間といったところだと思う。かなり大きいケースかつ壁掛けのため床からの距離があるため、ノーメンテだが埃はあまり溜まっていない。

壁掛けPC DIY  電源交換

現在の壁掛けPC

電源廻り

電源は壁掛けPCケースの底面に渡した木材の上に乗せており、固定はしていない。
地震などで水平方向に移動しないよう、電源のサイズに合わせてビスを差し込んでストッパー代わりにしている。

壁掛けPC DIY  電源交換

電源廻り

電源下部。渡した木材の隙間から空気を吸い込む。
PCケース自体は電源両脇の隙間からも空気を吸い込むことができる。開口サイズが大きいため風速が遅くなり埃を吸い込みにくい構造となっている。

壁掛けPC DIY  電源交換

PC下部から撮影

電源取り外し

電源取り外しは簡単で、電源プラグとマザーボードに刺さっているプラグを抜いて手で持ち上げれば取り外しができる。
写真にあるビスは電源が水平方向に移動しないためのストッパー代わり。

壁掛けPC DIY  電源交換

電源取り外し後

取り外した電源。
プラグインタイプではなかったため、不要なケーブルを切断して端末に絶縁テープを貼って使用していた。

壁掛けPC DIY  電源交換

取り外した電源

新しい電源取り付け

新しい電源を取り付けていく。
今回の電源はプラグインタイプとのことだったが、マザーボードとCPU用のケーブルはプラグインタイプではなく本体に付いている。(絶対に使うものなので特に気にはならない。)

壁掛けPC DIY  電源交換 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

新しい電源

壁掛けPC DIY  電源交換 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

ケーブル差し込み口側

箱から取り出したらさっそく取り付ける。
ケーブルの長さが微妙でしかも結構固く配線がうまく収まらなかったが、PCの内部を見る機会はほとんどないため問題はないだろう。

壁掛けPC DIY  電源交換

電源取り付け完了

吸い込み口側も丁度いいサイズ感である。

壁掛けPC DIY  電源交換 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

電源下部(吸い込み口側)

壁掛けPC全体。
やはり配線のおさまりがイマイチな感じである。色々やりようはあるのだが、時間と労力(と少しのコスト)をかけるまでもないのでこのままでよしとする。

壁掛けPC DIY  電源交換 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

壁掛けPC全体(電源取替後)

写真を見ていて気付いた人もいらっしゃるかもしれないが、この後PCの電源を入れたら起動しなかった。
電源のプラグが刺さっていないので当然である。ちなみに電源ケーブルを引き回すのが面倒くさかったので前の電源のものをそのまま使用した。ケーブルはそれほど劣化しなさそうなので、PC以外の他の製品でも割と使いまわしている。

さいごに

壁掛けPCケースを自作し、使い始めて2年がたった。
内部に埃がたまりにくくメンテナンスもめちゃくちゃ簡単。さらにPC内部に全然熱がこもらないためトラブルも全然ない。

見た目はちょっとアレだが、機能面を見ると市販品にはないかなりいいものが出来たと思う。(自己満足)