◇家庭菜園(2021年度)
今年も畑シーズンがやってきた。我が家では毎年夏野菜を育て、収穫が終わった秋からこれくらいの時期までは畑を休ませている。
畑を休ませている間は出汁殻の煮干しとか落ち葉などを土に混ぜて肥料代わりにしており、大体GWあたりに野菜を植える。
同じ野菜を続けて栽培すると病気をしやすかったり栄養不足で成長がイマイチになったりするらしいので、畑を作ってから2年連続で作っているミニトマト(初心者でも簡単にできて中々良い。)以外のものに挑戦しようとしたものの子供がトマトがいいとうるさいので今年もトマトを植えた。
どこで聞いたかは覚えていないが、一緒にほかの植物を植えるといい場合もある(コンパニオンプランツというらしい)と聞き、トマトの場合はバジルがよいらしいということで併せて植えるようにしている。効果のほどは定かではないが毎年きちんと収穫できているのでご利益はあるということにしている。
苗は家の近くの園芸店で買ってくる。接ぎ木(よくわからんが、根元で切った苗に他の品種を活着させる?)のものが病気などに強く丈夫とのことで、手に入るときは接ぎ木を選んでいる。
おとといの夕方に苗を買い、玄関先に置いておいたのだがここ数日の強風のせいで2つ買った苗のうち1本が継ぎ目の部分から折れて(切れて)しまっていた。
トマトは結構丈夫で、折れたりしても折れた部分から根が出て生きながらえたりすることもあるので、とりあえず支柱を立ててラップとテープで折れた部分を固定してみたが萎れてダメかもしれない。だめならもう一本苗を買うか1本(最盛期には家で食べるには十分な量が収穫できる。)だけで行くかは別途考えることにする。
◇庭用の机と椅子を買った。
GWは自粛せよとのことで外食などは控えているが、さすがにずっと家にいるのも気が滅入るのでIKEAに行ってきた。小物類で気に入ったものがあれば買おうというつもりだったのだが、前から買おうと思っていたガーデンデスクとガーデンチェアを衝動買いしてしまった。(全部で1万円くらい)
他に、ランタン(本体と蝋燭合わせて700円くらい)、電池式のLED照明(1,000円弱)も買った。この時期はまだ蚊がいないので外でちょっとお酒を飲むのにいい感じだった。我が家は3人家族なのだが、椅子を3個置くと邪魔なので一人はクーラーボックスを椅子替わりにした。
さすがに夏場は蚊が出るのでちょっと難しいかもしれないが、コロナ禍であまり外食できないのでちょくちょく使おうかなという感じである。特筆すべき点もなく決して出来のいい庭ではないが自分なりに頑張っていろいろいじった庭を眺めながら酒を飲むのは悪くない。
いつかソーラーパネルと蓄電池を置いて、ビオトープのポンプの動力がてら庭の照明として使えるようにしたいなと思っているが具体的な計画はまだない。奥さんに言ったら「壁にコンセントついてるじゃん」と言われてしまった。いやいやそういうことじゃないと言いたいが、言ったところで平行線なので反論はビールと一緒に飲み込んで神妙な顔をしておいた。