いもじろうの雑記

庭の池、水槽、DIYのことや普段の生活について書いています

今日の一枚-キーボード購入

1年位前にlogicoolのMX Keys Sというキーボードを購入して自宅で使っている。
タイピングの感覚がいい感じで(僕は薄いボタンでストロークが浅いキーボードが好きである)、質感も結構いい感じ。bluetooth接続するデバイスを3台切替できるので在宅勤務時にワンタッチで会社のPCに接続できてかなり気に入っている。

今年は冬のボーナスが想定よりかなり多かったので、少しくらいは仕事に使うアイテムにも投資しようということで、会社用に一台買い足した。

ロジクール ligicool MX Keys S KX800sGR PC キーボード

購入したキーボード(logicool MX Keys S)

前に買ったときは1万5千円位だった気がしたが、昨今の物価上昇のせいか2万円をすこし切る値段になっていた。これでもセール価格で普段は2万円越えらしい。
今会社で使っているのはlogicoolの3,000円しないくらいの安いキーボードで、5年以上使っているのでそろそろ寿命かなと思う。一般的には3~5年位が寿命らしい。

logicool製品は丈夫であまり壊れず、使用感やデザインも割と僕好みで使い勝手もよく、ここ10年位はマウスとキーボードはLogicool製品しか使っていない。
(前はBUFFAROとかELECOMも使っていたのだが、無線の安定性が悪い製品が多かったため買わなくなった。今は改善されているのかもしれない。)

2万円の価値があるかと言われると正直微妙なところではある。別に2,000円のキーボードでも同じように文字入力できるし、業務効率が劇的に上がるわけでもないが、毎日使う物なのでいいものを使うというのも悪くないかなと思う。